こんにちは!!
この記事では福岡を1泊2日で巡るおすすめ観光プランを紹介します。
福岡県といえばグルメに目が行きがちですが、観光スポットも多くあります。
レンタカーを使ってなるべく効率的に観光スポットを巡りたい方向けにプランを作成してみました。
それではよろしくお願いします。
観光スポット
唐戸市場(山口県)
門司港レトロ(福岡県)
千仏鍾乳洞(福岡県)
南蔵院(福岡県)
太宰府天満宮(福岡県)
吉野ヶ里歴史公園(佐賀県)
白糸の滝(福岡県)
桜井二見ヶ浦の夫婦岩(福岡県)
旅程表
8:00 広島駅 → 8:53 新山口駅 → 9:20 レンタカーを借りる → 9:45 唐戸市場 → 11:45 門司港レトロ → 14:00 千仏鍾乳洞 → 16:10 南蔵院 → 17:30 博多駅周辺のホテルにチェックイン
9:00 ホテルをチェックアウト → 9:30 大宰府天満宮 → 11:10 吉野ヶ里歴史公園 → 14:30 白糸の滝 → 15:40 桜井二見ヶ浦の夫婦岩 → 19:00 レンタカー返却 → 19:54 新下関駅出発 → 20:59 広島駅到着
1日目
新幹線で新下関駅へ(約2時間20分)
徒歩でレンタカー屋さんへ(約10分)




レンタカーで唐戸市場へ(約15分)
下関といえばフグですが唐戸市場ではフグ以外の新鮮な海鮮も楽しむことができます。
おすすめは大きいネタがのっているお寿司です。
様々な種類のお寿司が売られておりみたことがないネタもあります。
脂ののった大トロはまさに絶品です。




レンタカーで門司港レトロへ(約30分)
大正ロマン溢れるレトロな雰囲気を楽しめる観光スポットです。
門司港周辺に残っている大正時代を思わせる建物を楽しむことができます。
グルメスポットも点在しているので食べ歩きも楽しめます。




レンタカーで千仏鍾乳洞へ(約1時間)
国の天然記念物に指定されており、全長1,2kmの鍾乳洞を楽しむことができます。
鍾乳洞内の平均気温は16度と涼しいので暑い時期には最適です。




レンタカーで千仏鍾乳洞へ(約1時間10分)
南蔵院は高野山真言宗の寺院になります。
ブロンズ製としては世界最大級となる仏像「釈迦涅槃像」を拝むことができます。
南蔵院の住職は何度も宝くじに当選しているようで宝くじのパワースポットにもなっています。




レンタカーで博多駅周辺のホテルへ(約30分)
早めにホテルにチェックインして後の博多グルメに備えましょう。
博多駅周辺のおすすめホテルは「ロイヤルパークホテル・ザ・福岡」です。
博多駅から徒歩5分に位置しているため、周辺施設へのアクセスが抜群に良いです。
2022年3月に客室がリニューアルされているので快適に過ごすことができます。




博多といえばグルメなのでたくさんのグルメを楽しんじゃいましょう。
博多駅周辺にはラーメンたもつ鍋をはじめとして様々な店が軒を連ねています。




2日目
レンタカーで大宰府天満宮へ(約30分)
学問の神様とされる菅原道真を祀る天満宮です。
毎年全国各地から受験を控えた学生たちが合格祈願で訪れます。
太宰府天満宮へ通ずる参道にはおしゃれなカフェも立ち並んでいます。




レンタカーで吉野ヶ里歴史公園へ(約40分)
吉野ヶ里遺跡は弥生時代の中では日本最大の遺跡です。
約700年間の弥生時代の生活の移り変わりを学ぶことができます。
火おこしや勾玉つくりも体験できるため楽しく過ごすことができます。




吉野ヶ里歴史公園周辺ではラーメン店をはじめ、様々な飲食店があります。




レンタカーで白糸の滝へ(約1時間)
白糸の滝は福岡県が指定する名勝に選ばれています。
四季折々の風景を楽しむことができ、日本の美を感じることができます。
季節によってはヤマメ釣りやそうめん流しも体験できます。




レンタカーで桜井二見ヶ浦の夫婦岩へ(約40分)
桜井二見ヶ浦の夫婦岩は日本の渚100選に選ばれています。
大小の岩に大しめ縄が貼られおり、縁結びや夫婦円満のスポットになっています。




桜井二見ヶ浦の夫婦岩がある糸島周辺にはおしゃれなカフェがたくさんあります。
落ち着いた雰囲気の中でゆっくりと時間を過ごしましょう。




レンタカーで新下関駅へ(約2時間)




新幹線で広島駅へ(約1時間)
福岡をめぐるドライブ旅行プラン(広島ー福岡1泊2日)まとめ
今回のプランを参考にして頂くと福岡の主要な観光地を効率よく回れるのではないかと思います。
日本の伝統文化や自然を満喫できる福岡に足を運んでみてはいかがでしょうか。
今回のプランはドライブ時間が長くなるので安全運転に気を配りながら福岡観光をエンジョイしましょう!!